ロシアの妖精
タイトルに釣られた男性は多いのではないでしょうか。どうも31期の岩山です。
最近、僕はロシアにハマっていて、ロシア語を勉強したり、ロシアの旅番組をよく見たりするんですよね。
ロシアへ旅行しに行ってみたいなあ💭
というわけで、今回はロシアの魅力をドドンと紹介します!
まずは、3つの世界一を持つ湖、バイカル湖について。
なんと、バイカル湖は
世界一の透明度
世界最古の歴史
世界一の深度
をもつ湖なのです!
特に、その透明度は
"シベリアの真珠"と喩えられるほど…
冬のバイカル湖
人生に一度は行ってみたい絶景ですね!
また、ロシアの健康法として寒中水泳は有名ですよね。実はバイカル湖にもそういう場所があります。
真冬は気温-20℃を下回るといいます。
こんな極寒の中泳ぐなんて、おそロシア…
ちなみに日本からバイカル湖に行くには、
まず飛行機でウラジオストクを経由しイルクーツクへ行き、次に現地のシャトルバスに乗り、
湖畔のリストヴァンカという村で降りればよいみたいですね。
次にロシアの文化について、ざっと見ていきましょう。
・食文化
ピロシキは、肉まんみたいなパンです笑
パン屋さんでよく売られているので、一度食べてみてはどうでしょうか。
ボルシチは、玉ねぎ、人参、キャベツ、牛肉、そしてビーツという植物の根(赤い色を出すため)を煮込んだスープです。
ボルシチを日本人に仕込んだのは、ウクライナ人のヴァスィリー・エロシェンコさんという人らしいです。実際エロかったのか気になりますね。
・芸術
ロシアは世界的に著名な音楽家・芸術家を輩出してきました。
「ピアノ協奏曲」のラフマニノフ
「剣の舞」のハチャトゥリアン
イワン・クラムスコイ「見知らぬ女」
この絵は見覚えのある人が多いのではないでしょうか。つい先日まで渋谷でやっていた展覧会の広告となっていました。
・スポーツ
ロシア人はアイスホッケーやフィギュアスケートが大好きです。
モスクワだけで120ヶ所以上のスケートリンクがあります。
それだけではありません。皆さんスケートに遊びに行くと必ず貸し靴を借りますよね?
ところが、ロシア人のほとんどは自分専用のスケート靴を持っているのです。
(実は、僕もマイシューズを持っているほどフィギュアスケートがめっちゃ好きなんですよね。
ここで脱線してフィギュアスケートのことを熱く語りたいところなんですが、やめておきます笑
ちなみに、スケート靴はアマゾンで一万円くらいで買えます。)
「氷上の格闘技」とも言われるアイスホッケー
以上がロシアの紹介になります。
ここまで読んでくれてありがとうございました!
最後に、タイトルに釣られた男性陣のために本物のロシアの妖精を紹介して終わりにしましょう。
まだ全員ジュニア選手ですが…左から
アレクサンドラ・トゥルソワ選手
アンナ・シェルバコワ選手
アリョーナ・コストルナヤ選手
(来季から三人同時にシニアデビューし、紀平梨花選手の最強のライバルになると思われます)
次は岩岩コンビの相方、30期の岩松さんです。