平成最後の…
こんにちは、30期DLの鵜澤です。僕はあの会話が初めてだとは思ってないです。これからも話す機会はあるから仲良くなりたいです。
今日は平成31年4月30日、そう平成最後の日となりました。
そもそも平成は史記からの「内『平』かに外『成』る」と、書経からの「地『平』かに天『成』る」という言葉それぞれから平成と付けられました。「内外、天地ともに平和が達成される」との意味で平和を願う素晴らしい元号だと感じました。
平成最後の日ということで平成の振り返りでもしようかなと色々と出来事を調べてみたんですが、暗い出来事が多いですよね。大震災とかサリン事件とか同時多発テロとか。こういうニュースは注目されやすいのでしょうがないと思います。令和ではこういう出来事ができるだけ起きないことを願います。
いきなりネタ切れで困ったので僕の趣味について書いていきます。僕の趣味と言えばゲームをやることです。そんな僕のおすすめゲーム二選を紹介します。
主人公ティーダはある日シンと呼ばれる怪物に襲われ1000年後の世界スピラに迷いこんでしまう。そこで出会った召喚士ユウナと共にシンを倒す旅に出るという物語である。
このゲームはFF史上最高のストーリーだと思っていて、死の螺旋にとらわれたスピラの世界をこの世界の住人でないティーダが救っていく暗い部分が多くとも感動できるストーリーだと思います。ストーリー目当てで何回もやりこんでます。
余談ですが当時五歳ぐらいの僕は父がやっているのを見ていて、ユウナに惚れてしまいました。僕の初恋の女の子です笑。FFのヒロインはやはりユウナだ。(異論は認める)
ドラクエ5
父、主人公、子供。3代に渡って魔王と戦っていく物語である。主人公の壮大な人生を描いており、旅の途中で結婚したり、子供が生まれたりなどストーリーは1番好きです。
このゲームのポイントとしてモンスターを仲間をできることです。ドラクエ初のモンスターを仲間にすることのできるシリーズで仲間になるのは倒した時の確率なので毎回違うモンスターと旅できるのが良いところだと思います。また結婚相手を2人から(リメイクでは3人)選べるところもポイントで2度ストーリーをやるメリットがあると思います。ドラクエ5をやってる人向けに言っとくと僕はビアンカ派です。(異論は認める)
どうでしたか?この2つは万人受けするゲームだと思うのでぜひ一度やってみてください。あくまでストーリー重視で選んだのでゲーマーとしては金策が全てのMMORPGであるドラクエ10とか、殿堂入りまでがチュートリアルと感じるようになったポケモンのレート対戦とかの方が奥が深くて楽しいです。皆さんはこんなゲーマーにはならないで下さい。
次は32期LBの小林です。令和一発目ガツンと決めてください。