ドラフトについて触れる
こんにちは、33期DBの藤田です。いつもひたむきに頑張ってます。わかる人にはわかるらしいです。何故かサボりキャラがついていますが、同期DBと比べ圧倒的に寝坊、欠席率が低いんです!!
と言いつつ気づいてる人はいると思いますが、遅れて日記を書いています。すみません、一応謝っておきます。いつも課題は遅れて提出してるので大丈夫だとは思いますが…
さて、長くなりましたが本題です。
せっかくアメフト部だし、時期もいいのでNFLドラフトについて触れようかと思います。ウェイバー方式で、基本的には前シーズンの成績によって順番に選手を指名していきます。その中で、各チームが持っている指名権をトレードして行っていきます。例えば、一巡指名権を二巡と三順と交換するとか。これをすることによって欲しい選手を別チームに取られる前に指名するとか、逆に欲しい選手が取られたからなるべく多くの指名権を確保するとかが行われます。ここで、いかに欲しい選手を低い順位で取るかが重要で勝負のポイントになります。
基本的な説明はこんなもので、このチームはこの選手がほしいからこう動いたんだろうなとか考えると楽しみが広がります。つまりNFLオタクになればなるほど楽しめるイベントという訳です。
ちなみにこのイベント、恒例行事があって、大抵NFLのコミッショナーが指名の発表をするんですが彼が映るたびにブーイングがおきます。
アメリカらしくて楽しいですね
次は自分よりも圧倒的に真面目な本田くんです